IDM(インデックスメモリー)
「InDex Memory」の略称。
IDMとは、InDex Memoryの略称。走破時計から導かれる指数に、「記憶」の要素を取り入れたもの。
出遅れ、不利、位置取り、レース内容の記憶要素を加えて、IDMは算出されている。
レース翌週の木曜日に成績データとして更新される。
コース、馬場の改修、競走馬レベル、関東関西のレベル、芝ダートのレベルの変化により全体的に見直すことがある。
算出式
IDMの算出式は、下記のように記す事ができる。IDM=素点+ペース+ハンデ(斤量補正)+記憶要素...
続きを読む記憶要素の実例
出遅れ1馬身IDMに1を加算、直線で前が詰まり他馬に1馬身遅れた場合もIDMに1を加算...
続きを読む基準時計
競馬場・芝・ダート・距離別に、基準となる時計を作成している。その基準時計と走破時計をベースとして...
続きを読むペース
テン(前半3ハロン)・上がり(後半3ハロン)と、それを除いた道中のペースを加味し...
続きを読むハンデ=斤量補正
馬齢重量を基準斤量とし、「出走時の斤量」と「基準斤量」の差によって斤量補正を行っている...
続きを読む距離差
1600mを基準として、距離差というものを設定している。これは、レースの距離毎に0.1秒の重みの差を...
続きを読む馬場差
一般的には、「時計が掛かる馬場」とか「時計が速い馬場」と言う事柄を具体的に数値化しているのが馬場差です...
続きを読む基本値
芝「55」、ダート「50」を基本値としている...
続きを読むIDMとIDM調整値
木曜日に出走メンバーが確定すると、IDM調整値が設定される。これは...
続きを読む