スタッフコラム一覧へ戻る



阪神7R ◯11番 ディープオーパス

吉澤ステーブルWESTから帰厩。勝ち味に遅い面はありますが、余裕が残る造りながらも、一定のデキをキープしています。距離短縮も歓迎。

阪神10R ◯13番 レッドサバス

グリーンウッドから帰厩。このクラスでも勝ち負けできる地力があり、距離短縮にも対応できます。一戦ごとに力をつけており、馬体も充実。引き続き戸崎騎手が騎乗できる点も心強い材料。

阪神11R 阪神ジュベナイルフィリーズ

◎11番 ジューヌエコール

ノーザンファームしがらきから帰厩して2走目。馬格があり、阪神へのコース替わりも問題なし。現時点での完成度が高く、牝馬限定戦でこのメンバーなら、再び距離に対応できるとみます。

◯18番 リスグランシュー

ノーザンファームしがらきから帰厩。小柄なので、3走中2走が遠征競馬なのは心配な材料も、相手なりに走れるタイプです。

▲2番 ソウルスターリング

山元トレーニングセンターから帰厩。体型的に阪神へのコース替わりは微妙も、仕上がりの早さは強み。長距離輸送の不安はありますが、ルメール騎手が騎乗しており、侮れない存在です。

注4番 レーヌミノル

宇治田原優駿ステーブルから帰厩して2走目。体はできていて地力上位も、距離延長は割引材料。平坦コース向きの馬体をしており、ソエも若干、少し気になります。

△17番 ヴゼットジョリー

グリーンウッドから帰厩。暑い時期に重賞を勝った後、レース間隔を空けてじっくり調整している点に好感が持てます。阪神へのコース替わりは微妙も、仕上がりやすいタイプ。

△12番 アリンナ

テンコートレーニングセンターから帰厩して3走目。ブリンカーとリングハミを装着してから連勝しており、勢いがあります。田辺騎手は初騎乗ですが、人気薄で気軽に乗れる立場なのは強み。






スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||