前日情報へ戻る



今日の雨で芝は内が完全に終わったかな、という感じの競馬です。明日の競馬はおそらく先行馬が内を開けて走る競馬になると思うので案外差し馬は厳しいかもしれません。寒いのでダートも乾かないかな。いずれにしても観察しながらアドリブで対応する競馬が続きそうです。
【福島11R】

ショウナンアポロンはこの枠だと逃げないと厳しいだろう。トミケンユークアイもハナ条件の馬でサトノプリンシパルもいるとHペースは確実か。中心は58sでもリッカルドだと思う。1800mで勝ち切れなかったのに1700mに転向したら2連勝。重馬場は得意でここまで鍛えてきたスタミナも活きてくるはず。モズライジンも重馬場が得意でスタミナもある馬。Hペースなら確実に差してきそうだ。

グレナディアーズもHペースは得意で状況は嵌まりそう。叩かれたブラゾンドゥリスは外枠で脚を温存するような追走ができれば面白いかも。他ではサンライズホームか。アジアエクスプレスは揉まれずに先行できれば粘れる馬だが、このメンバーだと揉まれてしまう可能性も高い。

◎リッカルド
○モズライジン
注グレナディアーズ
△ブラゾンドゥリス
△サンライズホーム


【京都11R マイルCS】

絶対王者のモーリスが出走しないので、いつもながらの混戦模様になった。おそらくミッキーアイルがペースを抑えて逃げる形になると思うので、狙ってみたいのはネオリアリズム。札幌記念はHペースで逃げた競馬で決して展開に恵まれた勝利ではなかった。速い流れのマイル戦なら逃げなくても折り合いは楽になる。折り合えば速い上がりも使える馬なので展開がスローでも不安は少ない。

サトノアラジンはスローの上がり勝負は得意の馬で京王杯SCやスワンSでは素晴らしいキレ味を発揮した。ただ馬体自体はあまり変わっておらず、昨年4着だったこのレースで勝ち負けまで持っていけるか?は正直わからない部分。イスラボニータは昨年3着だったが内で一瞬詰まっての競馬。今年はスムースに回れるかどうか?だ。

ヤングマンパワーは前走がスローの上がり勝負で嵌まった競馬。今回もスローなら渋太い競馬ができそうだ。ロードクエストは前走は外を回るロスが響いて9着。京成杯AHのように速い流れなら差し脚は活かせそうだが。ミッキーアイルは相変わらず馬体に成長がないので、この距離だと厳しいと思っている。

◎ネオリアリズム
○ヤングマンパワー
注サトノアラジン
注イスラボニータ





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||