前日情報へ戻る



今日は男子4×100mリレーを見て鳥肌モノでした。長生きしたら日本が陸上短距離で金メダル獲るレースも見れるかもしれませんな。土曜日の競馬を見てると「掴めてない」というのを実感。そろそろ中山に競馬が帰ってくるまで馬券は頑張らないシーンになってるかもしれません。
【新潟3R】

「厳選最有力」評価のアテオンは前走と同条件でスタミナのある先行馬。まず崩れないはず。クインズマーキュリは使われる毎にIDMを上げていて、勝ち負けになるかもしれない。ビルトアゲンは決め手はないがこのメンバーなら一定の粘りは見込めるはず。逆にサムライダマシーは展開が厳しくなってくれればこの条件なら嵌りそう。ニシノケイトはダートで変わり身がある血統。

◎アテオン
▲クインズマーキュリ
注ビルトアゲン
注ニシノケイト
△サムライダマシー


【小倉11R 北九州記念】

昨年の勝ち馬ベルカントは1s増の56sと今年はそこまで時計が速くないということが鍵になりそう。M-IDMトップのラヴァーズポイントは小倉は3勝している得意条件。今回は51sで好位の外を追走してどの程度伸びるか?。オウノミチも小倉は2連勝した得意コース。状態面も良く好位の内から抜け出す競馬ができそう。ジャストドゥイングは大型の先行馬。持ち時計は無いが小倉は合っていそうな馬。

◎ベルカント
○オウノミチ
▲ジャストドゥイング
注ラヴァーズポイント


【札幌記念】

モーリスはこれだけマイルで連勝するのだから2000mは確かに長いんだと思う。ただ過去にスローだった中山1800mのスピカ賞を強烈に追い込んで勝った競馬があって、今回もスローだからモレイラで折り合いをつければある程度の脚は残せるんじゃないか、と。不安は道悪だとあれだけのキレが使えない状況になってしまうこと。そうなると消えてしまう可能性は十分ある。

ただその前に内枠を引いたヌーヴォレコルトが抜け出す競馬をすると思う。脚が速いので立ち回りが上手く、道悪は得意。仕上がり以外はあまり不安要素がない。

道悪が良さそうなのは重の福島記念を勝ったヤマカツエース。4歳となった今年、スタミナはあるので得意条件で先行できれば渋太い競馬はできそう。ヒットザターゲットは昨年の2着で今年も内を突くような競馬ができれば、か。レッドソロモンも道悪は上手い。時計の掛かる状況でスロー先行ならチャンスはあるかも。

他では3歳馬のレインボーラインがここでどの程度やれるか?。スピードはあるし厳しい流れはアーリントンCを勝ったように得意としている。トーセンレーヴは道悪が苦手で。

◎ヌーヴォレコルト
▲モーリス
注ヤマカツエース
注ヒットザターゲット
注レインボーライン
注レッドソロモン





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||