前日情報へ戻る



【東京9R】秩父特別
◎3.サトノフェラーリ
○7.ミッキージョイ
▲6.ラテラス
△4.ニシノオタケビ
△8.サトノスティング

 今の東京でなら加速性能を重視。するとサトノフェラーリが筆頭。次ぐ馬となるとラテラスの方がよさそうだが、前走は馬場恩恵もありそうで、時計が速くなった時には半信半疑。それなら単純にミッキージョイの資質を評価。履歴からは時計限界も見えるが出来は良いニシノオタケビ。福島3勝という福島巧者のサトノスティングだが、東京でも僅差好走はあるし、相手としてなら。


【東京11R】青葉賞
◎13.レーヴァテイン
○6.ヴァンキッシュラン
▲9.アルカサル
注11.メートルダール
△4.レッドエルディスト

 レッドレイヴンの例もあるし、この履歴ではプロディガルサンは評価できない。使っていない馬に成長がないというのは先週もアグレアーブルが示した。ここはレーヴァテイン、ヴァンキッシュランの再戦がテーマ。当時はヴァンキッシュランが降着になったが、同程度のレベルであることは示した。半兄アプレザンレーヴも青葉賞を勝っているし、レーヴァテインに期待。
 別路線になるが、アルカサルには注目しておきたい。前回が休み明けだったが、初戦から体付きがガラリと変わっていた。体型的にも距離は問題ないし、長く脚も続いてスタミナもある。残す課題は東京での上がりや時計への対応だが、さらなる成長も見込めそうで。勝った馬が皐月賞馬となった共同通信杯。こちらも同じように追い込んできていたメートルダール。力はあるのだが、非常に不器用で、ワンパターンの競馬しかできない弱みはあるが、能力的には十分評価できる。中京で見せた脚はなかなか良かったレッドエルディストも抑えたい。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||