前日情報へ戻る



12時前でまだ雨が降ってますが明日は天気回復の予報。ただ馬場はどこまで回復するか?がよく分かりません。明日は中山に集中したいです。
【中山1R】

メンバーレベルは低そうなのでストーミングスカイを狙ってみたい。1200mだと追走で劣るかもしれないが、追ってからはしっかりした馬。内を回って綺麗に出せるかどうか?。

▲ストーミングスカイ


【中山6R】

ファドーグは重馬場の中山ダ1800mを勝っている馬で、明日の馬場には適性が高そうだ。ただ今回は内枠なので包まれてしまうと難しくなる可能性もある。狙いは3歳馬。キングノヨアケは3走前の勝ち馬が先々週の1000万下を勝った馬。休養明けで仕上がっていれば勝ち負けできるだけの資質はありそう。クラウンシャインは春の中山ダ1800mは2・3着と勝ちきれなかったが、前走はHペースの消耗戦を押しきったので成長は期待できそう。

◎キングノヨアケ
○クラウンシャイン
▲ファドーグ


【中山9R 九十九里特別】

おそらくスローの上がり勝負だと思うので、狙いは上がりが使えそうな先行馬か、捲っていける馬か、だと思う。ポトマックリバーは前走の勝ち方が4角捲り。戸崎が乗っている時は待ってる競馬だったので、この差はデカイと思う。遅ければ捲る、という形なら勝ち負けできるだけの資質がある。外枠のスティーグリッツ、フェスティヴイェルもその動きに追随するかどうか?だと思う。おそらくこの距離なら動けるはずだ。

ヤマニンボワラクテは前走でバテてしまっていて心肺機能の面でどうなんだ?というのは不安。フジマサエンペラーはこの距離だとスピード上位。スローで溜めが作れればチャンスはありそう。

◎ポトマックリバー
▲スティーグリッツ
注フェスティヴイェル
注フジマサエンペラー


【中山10R 茨城新聞杯】

この枠ならゴーイングベルがハナを主張しそう。トミケンとロードシャリオは番手でもいいという選択だと思う。そこまでペースは速くならないという想像。狙いはパワーポケットで過去2走がHペース戦。特に2走前は先行馬に相当厳しいペース。持久力が高い上に、脚の長い大型馬で速い時計にも対応できそうな3歳馬なら十分狙いが立つ。

イーデンホールはメンバーが揃っていたヒヤシンスSで2着するのだから資質は上。中山1800mでは好位追走でノンコノユメに勝っておりスタミナもある。サンライズホームはスピード持久力が高い馬。Hペースにならないのであれば、ここも立ち回れる可能性がある。ロジテールは1800m経験が少ないが、この枠で立ち回るのなら可能性はあるか。

◎イーデンホール
○パワーポケット
▲サンライズホーム
注ゴーイングベル
△ロジテール


【中山11R セプテンバーS】

マルヨバクシンだと思う。休み明けから2連勝。バクシンオー産駒なので小倉が得意、ということもあるが、体重増で成長も伺える。スピードもあるフィジカルも強い、ならここも通過点にできる可能性がある。相手はスピードがあって立ち回れるサンブルエミューズか、降級で実力上位のフォーエバーモアか。

◎マルヨバクシン
○サンブルエミューズ
▲フォーエバーモア








前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||