前日情報へ戻る



2月頃までは、 「今年の3歳世代は関東馬が強い」 という触れ込みだった。 ここまで4戦を終った3歳G1戦線、1番人気は全て関東馬だったが、馬券の対象になったのは先週の優駿牝馬のルージュバックだけ。 関東馬全体でも馬券対象は4頭で、昨年と同じレベル。 今週の東京優駿は、皐月賞馬のドゥラメンテが1番人気なのは確実。ダービーが18頭立てになった92年以降、関東馬の優勝はサニーブライアンとロジユニヴァースの2頭だけ。 サニーブライアンは春の2冠を制しているので、それに続けるか。
京都10レース 白百合S

◎ 5.ダノンリバティ

出走14頭のうち7頭がダービーを賞金除外になってここへ。
ダノンリバティはダービーへは登録せずにここを目標に。
近親をみるとダートの活躍馬がズラリと並び、古馬になればダートで走っているかも知れないが、まだ1勝馬でいづれにせよ賞金加算が急務。
ダービーの騎乗のない浜中騎手は土日の京都で爆発の予感。



京都12レース 1000万下

◎ 1.セトノミッシー

先週の時計差なしの4着からの連闘。
来週になればクラス再編成で準OPからの降級馬が降りて来るので5歳以上のクラス再編に関係しない馬はメンバーが手薄な今週までが勝負。
好枠を引いたので先行して粘り込む。



東京12レース 1000万下

◎ 4.ベック

中央では新馬、未勝利を4戦して全て2着。一旦地方に転出して3戦で中央再転入。
再転入初戦を快勝したが、前走は人気を裏切っての4着。
賞金的に来週になれば降級だが、関東遠征で蛯名騎手確保で使うのは賞金の高い1000万クラスを勝つデキにあるからか。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||