前日情報へ戻る



★本日のメイン

中京11R
名鉄杯
◎7.アウォーディー
○1.レイトライザー
▲3.メイショウブシン
△9.アグリッパーバイオ
△8.ラルブデュエズ

新潟や京都辺りでは速力が追いつかずいつもキレ負けするアウォーディーは、中京コースでは5戦して2勝2連対。
このコースが本当に得意な馬なんです。まずは素直にここから入ることにします。多少内目が有利ですが、そこまで極端なトラックバイアスではないと考えているので。
少頭数なので内に潜り込むのも容易のはず。
注意したいのは、大幅に体が増えて立ち直った気配のあるメイショウブシン。

阪神11R
毎日杯
◎8.ダノンリバティ
○3.マサハヤドリーム
▲13.アッシュゴールド
△15.アンビシャス
△9.ミュゼエイリアン

毎日杯というと、ヒストリカルのように馬場の超大外を大味に押し上げると言うイメージが強いレースですね。それだけ、この時期までにかなり馬場が荒れているというわけです。
皐月賞へ向けてという意義のあるレースと言う解釈ではなく、パワーでごり押ししたり大味な脚質だから結果を出しにくい馬が、ここで挽回すると言うイメージの方が強いです。
そこで注目したいのは、音無厩舎2頭出しの片方、ダノンリバティ。直前追い切りで圧巻の動きを披露していましたね。
京成杯の時も良い方だなと感じたぐらいです。休み明けで超大幅体重増で出てきて大敗し、リズムを崩したように見えましたが、徐々に身になって立ち直ってきたというのが近況でしょう。
あれだけの巨体・パワーがありながら上がりの競馬に対応した前走は偉いものと思います。地力勝負なら通用するにではないかと。
アンビシャスは証明した実力では確かに上位なのですが、ディープ性能頼みの馬で突きぬけるレベルではないと感じています。
アッシュゴールドはそろそろ覚醒してくれないものかと…。

中山11R
日経賞
◎7.タマモベストプレイ
○11.トーセンアルニカ
▲12.ステラウインド
注9.フェノーメノ
△10.サウンズオブアース

サウンズオブアースは平坦専門ではないですか?その他もスランプから立ち直れば、が前提の馬が多くて、正直評価しにくいです。現時点では大混戦だと考えています。
クリールカイザーも、前走の再現とはできないはず。マークが集まって、粘り腰に期待できるほどではないでしょう。ステイヤーズSでも決め手劣る馬ですからね。
前残り馬場の助けを借りられれば、立ち直ってきたタマモベストプレイの押しきりに期待したいところ。
トーセンアルニカの充実振り、ステラウインドにも注目しています。






前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||