前日情報へ戻る



京都11R ダート1400m オータムリーフステークス 上位馬実力拮抗

◎サトノプリンシパル:4歳馬。揉まれ弱さ残り、アテにし辛い面あるが、距離短縮好材料。行ききれば渋太い。
○ダノンレジェンド:4歳馬。前走は、初ブリンカー効果でハナ切りレース内容一変。距離向き、他馬との兼ね合い一つ。
▲タイセイファントム:詰めの甘さ残るが、ここはハイペース見込め、展開利大。展開嵌まれば単まで。
注ナガラオリオン:展開に左右されアテにし辛いタイプだが、ここは、ハイペース見込め。展開次第で上位争い可能。大駆け注意。
△メイショウノーベル:距離延長微妙な面あるが、展開利見込め。

京都10R 上位馬実力拮抗

◎タガノビリーヴィン:降級、4歳馬。詰めの甘さ残り、勝ち切れないでいるが、デキ良く、コース、距離とも向く。
○セイスコーピオン:降級、4歳馬。後方待機策板に付きレース内容安定。コース距離とも向く。
▲サトノバリアント:3歳馬。捲り差しが板に付きレース内容安定。展開嵌まれば上位争い。
注ショーグン:降級、4歳馬。超大型馬もデキ良く、ひと絞りあれば要注意。

他馬は横一線、パドック情報必見。

京都
8R
◎グランプリナイト:4歳馬。コース、距離とも向き、展開利見込め。
○ヴィクタシア:前走は、最内枠発走で、後方まで一旦、下げ直線に掛けるも前がゴチャ付き、伸びきれず。距離、コース向き、スンナリ馬群を捌ければ逆転可能。
▲マリカ:3歳牝馬。逃馬揃い展開微妙だが、距離向き行ききれば渋太い。
注エイシンパラダイス:前走は、シャドーロールを外しレース内容良くなる。距離向き、展開利見込め、要注意。


9R
◎エイシンカラット:初戦のレース内容が圧巻。距離延長問題無く。ここも行ききれば勝ち負け。
○ウインソワレ:前走は、格上挑戦(ファンタジーS・G3)も3着と善戦。詰めの甘さ残るが、自己条件に戻れば巻き返す。
▲ペルフィカ:前走の敗因は、スタート一息、スローペースで展開も不向き。展開次第で上位浮上。
注ティーエスクライ:1戦毎にレース内容良くなる。コース距離とも向き、先行流れ込み要注意。


東京11R 芝2400m ジャパンカップ(G1)上位馬実力拮抗

◎ジェンティルドンナ:5歳牝馬と年齢的には陰り見え始める頃だが、中間の立ち写真は衰え知らず。中間の馬体重488k(470k)は、中間の立ち写真通り、毎度ながら、重目残りだが、長距離輸送と前日追いでひと絞り出来るだけに問題は無さそう。ただ、当日の馬体重には要注意。蹄良化、叩き2走目、上積み見込めジャパンカップ3連覇も。

○ハープスター:3歳牝馬。前走(凱旋門賞・G1)の敗因は、ロンシャンの馬場が向かなかっただけ。適性ある国内の馬場に戻れば、巻き返して当然。中間の馬体重484k(前々走476k)は、中間の中間の立ち写真通り、若干、重目残りだが、長距離輸送と前日追いでひと絞りすれば問題無い。当日の馬体重に要注意。

▲スピルバーグ:牡馬5歳。藤沢和厩舎らしく、中間の立ち写真は、馬体良く毛艶もピカピカの状態。以前なら、見かけ倒しと、アッサリ切り捨てられたが、ここに来て、外厩(放牧先)の効果か? 中間の馬体重510k(前走時506k)は、万全の仕上げ。叩き3走目、上積み見込め。馬体構造的に、距離微妙な面あるが、展開嵌まれば上位争い。

注フェノーメノ:牡馬5歳。前走の敗因は、休み明け緒戦で、距離も若干短く、展開も向かず。GI2勝はともに芝3200m(天皇賞・春)でのものだが、馬体構造的には、2400mがベスト距離。中間の馬体重507k(前走時496k)は、若干、お釣りある仕上げ、前日追いでひと絞り出来れば巻き返す。 叩き2走目、上積み見込め。

△イスラボニータ:牡馬3歳。馬体構造的に距離2400mは若干、長い感するが、スローペース見込めるここなら、先行力で克服可能。中間の馬体重478k(前走時474k)は、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。展開利見込め要注意。

☆ジャスタウェイ:牡馬5歳。前走(凱旋門賞・G1)の敗因は、コース(ロンシャン)向かなかった感。馬体構造的に、微妙な面あるが、スローペース見込め、直線、ヨーイドンの展開になれば単まで可能。中間の馬体重510k(前々走時498k)は、中間の立ち写真通りキッチリ仕上げてきた感。要注意。

☆エピファネイア:4歳牡馬。近走は、気性的なものかレースで流れに乗れず勝ち星から遠ざかっているが、休み明けの前走(天皇賞・秋・G1)は、勝馬スピルバーグとの差は(0・2秒)と復調の兆し。中間の馬体重494k(前走時490k)は、中間の立ち写真通り、メイチの仕上げ。距離、コースとも向き、叩き2走目、上積み見込め。手替わり魅力。要注意。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||