前日情報へ戻る



気になったニュースをひとつ。 日銀が追加の金融緩和策を決定。市場に供給する資金の量を今まで以上に増やすらしい。 その政策で経済がどう動くから難しくてよくわからないが、引っかかったのは、その政策を実行するかは、日銀の政策委員9人の多数決で決定するということ。国の経済を大きく左右する政策を9人の多数決というのは・・・。しかも今回の政策は賛成5反対4の僅差でのもの。それぞれの肩書きをみると、賛成票は学者寄り、反対票は企業寄りの委員。 机上の理論の学者より実践している企業出身のほうが現実に敏感だと思うのだが。
東京10レース ウオッカC

◎ 1.アンズチャン

エルコンドルパサーMを蛯名、ディープインパクトCを武豊とこの所、活躍馬の名前を冠したレースではその主戦騎手が好成績。
ウオッカCも現役時代に手綱を取った騎手が参戦。
四位・武豊・岩田騎手は印象が強いので人気をするとして、現役最後の2戦の手綱を取ったC.ルメール騎手がこのレースに騎乗していれば狙おうと思っていたが、騎乗馬はなし。残念。
で、狙いを馬の力に方向転換。
休養明けの前走で強烈な末脚を見せたアンズチャンを狙う。



東京11レース 天皇賞・秋

▲ 11.ラブイズブーシェ

古馬の有力所が休み明けで混戦模様。
本来のステップレースの毎日王冠の上位組み不在も混戦の一因。
メンバー的には何処からでも狙える感。
ラブイズブーシェは近年の有力ステップの札幌記念組み。目黒記念2着もあるので東京コースも悪くはない。
複勝だけでも買っておきたい。



京都9レース 北國新聞杯

◎ 11.アテンファースト

函館で500万を勝った時の時計が優秀。
今回は和田騎手乗り替りで先手を主張すれば渋太く粘れる。



京都11レース カシオペアS

◎ 3.アズマシャトル

札幌で準オープンを勝った時点で菊花賞ではなく中距離路線に照準。
昨年暮れにはラジオNIKKEI2歳Sでワンアンドオンリーの2着しており、オープン特別なら。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||