前日情報へ戻る



阪神11R 芝1200m セントウルスステークス(G2)上位馬実力拮抗

◎エピセアローム:前走の敗因は、スタート直後にゴチャ付き後方からの競馬になり、道中、外々を回り四角も大外を回る距離ロス大。コース、距離とも向き、斤量54kは好材料。スンナリなら巻き返す。
○トーホウアマポーラ:前走(CBC賞)よりも斤量1k増は微妙だが、距離向き、叩き2走目、上積み見込め。
▲マヤノリュウジン:後方待機策板に付きレース内容安定。距離向き、コース替わりもデキの良さで克服可能。
注ハクサンムーン:ポン駆け微妙な面あるが、コース、距離とも向き、地力上位明らか、仕上げ次第で上位争い。
△リトルゲルダ:前走は、稍重馬場に助けられた面もあるが、コース、距離とも向き、開幕週馬場もデキの良さで克服可能。ひと絞りあれば更に良し。


阪神10R 堅軸

◎バッドボーイ:降級、4歳馬。ここもハナ切れる組み合わせ、距離向き、ひと絞りあれば更に良し。
○レッドアリオン:降級、4歳馬。休み明け、ポン駆け微妙な面あるが、地力あり、仕上げ次第。
▲ジャイアントリープ:4歳馬。距離微妙な面あるが、後方待機策板に付きレース内容安定。デキの良さで克服可能。
注メイショウインロウ:馬体を絞り切れないのがネックだが、札幌帰りでひと絞りあれば、注意は必要。


阪神

2R
◎グランアルマダ:530k台の超大型馬、1戦毎に馬体締まりデキ上向く。距離向き、コース替わり問題無く。

3R
◎ジューンヴィエナ:良い脚を長く使えるようになり後方待機策安定感増す。

9R
◎アメージングタクト:降級、4歳馬。前走の敗因は、出遅れがすべて。コース、距離とも向き、巻き返す。







前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||