スタッフコラム一覧へ戻る



【新潟4R】
◎12.ブルーホール
○10.アクアプリンセス
▲8.マンハッタンヘンジ
注3.サクラヴィオーラ
△14.サンキュージョン

 人気上位は大体可能性がありそうだが、土曜の傾向からはブルーホールか。雨が降ってもあまり時計に変化はなかったし、明日も天気次第だが、一応持ち時計1位はアクアプリンセス。サクラヴィオーラだと少し非力さが気になるが、間違いなく短距離馬だし、前走程度走れば上位だろう。気になるのは休み明け。サンキュージョンは雨で時計が掛かるなら。かなり体が硬くあまり弾けるイメージが沸かない。逆に、マンハッタンヘンジは柔らかさとパワーがあり、今の状況は向きそう。時計を示していないだけに、更なる雨は歓迎。指数も出ていないが穴の可能性は秘める。


【新潟11R】レパードS
◎10.ノースショアビーチ
○4.ランウェイワルツ
▲7.アスカノロマン
△14.スピナッチ
△15.タガノエッヴィーバ

 JDD組と1000万下勝利組を狙うというのが定石。あとはちょいちょい味付けをしていけば良い。ノースショアビーチ、ランウェイワルツ、アスカノロマン、スピナッチが定石該当馬。タガノエッヴィーバのわらび賞の敗因がイマイチ掴めず。当日池添騎手も全く乗れていなかったが、次走好時計でアッサリ勝利はさすがに困惑したものだ。時計的には拾える。マイルでは短いので1800mで改めて。
 アジアエクスプレスは実質下げ評価。ダートではマイル実績しかなく、ユニコーンSで明らかになったのは、ダートでの鍛錬の面で追い抜かれていたということ。芝では2000mまで経験しているが、ダートで求められる体力とはわけが違う。今年の3歳もダート路線は豊作で、指数上も追い抜かれている以上、頼れるのは素材の良さだけということだ。レッドアルヴィスはこの距離だとスピード過剰に見えてしまう。一応未勝利は1800mで勝っているだけアジアエクスプレスよりマシだが、距離には不安を覚える。


【小倉11R】小倉記念
◎9.サトノノブレス
○10.ニューダイナスティ
▲1.メイショウナルト
注14.ラストインパクト
△12.ダコール

 メイショウナルトの復活と、昨年制している適性、持ち時計は評価できるものの、昨年は53kg。トップハンデが必ずしも割引となるレースではないが、積極的に行く必要もないだろう。他を見渡し、比較的有利だと思えるのがサトノノブレス。少なくとも、GU勝ちの実績があるのに、GV勝ちしかないラストインパクトと同斤量というのなら、サトノの方を取るだろう。あとは割りと大トビでも良さそうな状況なので、ニューダイナスティに興味。ハンデも手ごろだし、これだけキレの無い成績ながらもディープ産駒。ダコールは展開待ちだが、小倉得意キャラなのは間違いない。末脚堅実なのは分かるが、到底届きそうも無いポジションから競馬をして3〜5着を繰り返すくらいなら、もう少し位置取りを考えて欲しいものだ。そういう意味で、テン乗りとなるこの乗り替わりは新味を引き出せるか注目。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||