展開予想へ戻る



既に来年のクラシックに向けて2歳の新馬戦は始まっている。 今年のダービーの2・3着馬は昨年の6月の東京開催でデビュー。 クラシックに向けて早い時期にデビューする馬も増えてきた。 しかし、例年この時期の2歳馬の注目は、JRAの育成馬とマイネルの馬。 今年も既に、JRAの育成馬は新馬戦を勝ちあがっている。 一方のマイネルだが、まだ勝馬は出ていないが既に6頭がデビュー。 ここで気をつけておきたいのは、今年のサラブレットクラブ・ラフィアンの牝馬にはマイネルの冠名が付いていないこと。 結果を出されてから、「マイネルじゃん!」ということにならないように注意。
東京10レース 相模湖特別

◎ 3.マンボネフュー

3歳の春は共同通信杯やスプリングSで人気を集めた馬。
長期の休養を挟んでの叩き2走目の前走は降級もあって順当勝ち。
1400Mの適性は高そうで昇級になるが、十分勝ち負け。



阪神8レース 500万下

◎ 3.フレイムコード

3歳の秋には紫苑Sで3着の実績のある馬。その時には先週のマーメイドSで4着のアイスフォーリスに先着している。
一息入ったが、減量騎手起用で内目の枠を引いたので楽に先行できる。
2番手からの競馬も出来るので、強力な降級馬のいないここはチャンス。


阪神10レース 水無月S

◎ 14.ワキノブレイブ

マイルや1400Mも使っているが、やはりベストは1200M戦。
この所は自在性も出てきたので、降級の今回は負けられない。







展開予想へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||