前日情報へ戻る



今朝の日本代表はいろんな意味で残念な試合でした。世界で通用するには、まだまだいろんなものが足りないということなんでしょう。また次の4年に期待しましょう。進歩が見られるということは楽しいということですから。競馬も10年、20年前から比べれば随分進歩しているもんです。常に世界は進化していて、進歩を目指さない人間は置いていかれるということでもあります。
【相模湖特別】

ガイヤースヴェルトは前走57.5sを背負っての2着。勝った馬はOP馬だが、さすがに1000万下では力が違った。今回は別定戦なので当然勝ち負けになるはず。マンボネフューは500万下なら力は違った形だが、資質的にはOPで戦える馬だと思っていて、ここでも好勝負になると思う。マカハは前走ジョーオリオンの逃げ切りを許したが、3着には0.2秒差をつけての2着。終いはしっかりしている馬で、ここでも上位争いになりそう。ボンジュールココロはジョーオリオンを捕まえての勝利で、上がり性能が問われない流れになるなら通用する。フラムドグロワールはNHKマイルCで3着の実力で仕上がり次第。

◎ガイヤースヴェルト
▲マンボネフュー
○マカハ
注ボンジュールココロ
△フラムドグロワール


【ジューンS】

先行馬が3頭いて、ある程度流れる展開になりそう。履歴を洗ってみるとステラウインドはどうも2000mがベストという気がする。それ以上の距離だとキレが鈍ってしまう印象だ。今回は自己条件の別定戦。上位争いになると思う。リヤンドファミユはデビュー以降、体重が増えていなくて成長が感じられないのが辛いところか。ラウンドワールドは2000mなら前走のようなスピード負けはしなくていいかもしれない。サムソンズプライドは馬場は違えど、底力が問われる流れなら善戦できそう。

◎ステラウインド
◎ラウンドワールド
注サムゾンズプライド


【12R】

IDMを見ていると「1000万下か」と思ったが降級馬と3歳馬が揃ったHレベルな500万下のレース。ダートは時計が速くなっているので、良馬場の持ち時計で1位のハイパーチャージの軸は堅いと思う。相手は3歳馬のトホウパルサーとハイアーレートに期待したいところ。

◎ハイパーチャージ
○トーホウパルサー
○ハイアーレート




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||