前日情報へ戻る



馬場を考慮し、1Rと7Rは少し変えました。10Rは土曜と同じです。
【東京1R】
◎6.アルディバイン
○3.ディアポジション
▲8.ディアジースター
注13.キョウエイマグマ

 おそらく馬場はあまり乾かないと思うので、そうなるとさすがにキョウエイマグマを狙っている場合ではなくなる。興味は変わらないが、印の順番は入れ替えた。


【東京7R】
◎3.レッドエンブレム
○13.ピースオブウィーク

 こちらも土曜はジャングルパサーに注目していたが、高速不良だと厳しいか。レッドエンブレムはむしろ速い馬場は好材料だろう。素直に評価しておく。軽い馬場なら見直したいのはピースオブウィーク。小回りや体力勝負の中山ではなく、ゆったり走れる所でなら変わってくれないか。仕上がりそのものは良い。


【東京10R】ゆりかもめ賞
◎13.ダノンアンビシャス
○1.マドリードカフェ
注16.ラハイナルナ
▲4.ラングレー


 ある意味では注目となるラングレーだが、個人的には京成杯で見てのガッカリ感が強い。未完成という面を考慮しても、京成杯のメンバーに入れると見劣った。長い距離ならという可能性は捨てきれないが、言い方を変えればスピードが無いと言っているようなもの。500万くらいは突破できるとは思うが、それが今回とは限らないし、仮に今回負けるようならちょっと見通しが暗過ぎる。
 今回はまずダノンアンビシャスから入りたい。中山のほとんどのレースがそうだったが、寒竹賞も例に漏れず消耗戦。伸び切れなかったが、適性が合わなかった可能性が高いと思う。スピード活きるコースなら見直し可能。マドリードカフェとラハイナルナも、長距離ならスピード不足を許容できるタイプ。ある程度のスタミナは示しているし、チャンスある馬だと思う。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定||