スタッフコラム一覧へ戻る



東京開催は雪が引かずまた中止。
火曜日ではなく、来週の17日月曜日に代替となるそうです。投票も全てやりなおしだそうで。

★本日のメイン

小倉11R
壇ノ浦特別
◎1.サンライズピーク
○4.サンライズマルス
▲8.トルークマクト

コモドドラゴン含め、上がり目皆無の馬だらけのように見えますね。
結構差し有利の馬場のように見えるので、推定上がり上位をチェックしてみても、イメージがちょっと合いません。
それにこのメンバーなら、同型が複数いたとしても競りにならないように見えます。

直近の大きな負けがなく、底を見せないまま休んだサンライズピークから入りますか。
半分捲りに近いような先行馬ですが、小倉にはこう言う脚の使い方する馬の方がピッタリ合いそうですし。
また、鉄砲も走る上に小倉コース大得意のサンライズマルスも上位扱いします。裏返せば、使って来てる馬が信用ならんということですね。
トルークマクトは前走体が増えて結構良い印象でした。滞在調整なのもいいでしょう。
(調教に騎乗してるということは、勝浦騎手はこの小倉開催はずっと腰据えて居続けるつもりでしょうか?)
正直この馬に関しては、やっとまともな騎手が乗ったなと言う印象があるので。

京都11R
きさらぎ賞
◎5.バンドワゴン
○1.トーセンスターダム
△3.エイシンエルヴィン
△7.ピークトラム

あんまり良いアイディアがあるわけではありません。
ここ2走の勝ちっぷりと「今、完成度が高い」ということでバンドワゴンを推します。
直前追い切りって、あの進路邪魔される不利込みで追い切り指数76なんですね。
あれは明らかにブレーキ掛けているものですから、おそらくちゃんと追えば82、3あったりするか?と言う内容でした。

トーセンスターダムは、エリカ賞が何だかパフォーマンスが甘過ぎるな…と思っています。直前追い切りもそんなにいい走りではなかったかと。
しかし、上積みで逆転できるだろうと一度考えても、その水準に達する馬がいなさそうという印象。
サトノルパンの未勝利戦勝ちは、あの勝ちっぷり自体は一見良いと見えますが、実は先行勢がやりあってズブズブになりすぎた展開。
この日は芝ダートともに変な追い込みがズバズバ決まりすぎたんですよね。血統からも、この馬は押さえが利くマイラーと言う評価の方が正しいかと。





スタッフコラム一覧へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||