前日情報へ戻る



【中山3R】
◎11.ラノララク
△2.ラサイニ

 ここはラノララクのスピードが一枚上手。前走は離されてしまいましたが、勝ち馬を褒めるべき。軽い馬場でスピードが素直に活きますし、今度こそ。相手は悩ましいと思います。ファイヤーヒースもコスモスターターも、それほど速い脚を見せているわけではないですし、エスペランサは大外枠なうえに九州産限定レースで負けてしまうようではちょっと。アイデアを捻り出せそうな馬としてはラサイニ。前走はHペースで2番手追走しバッタリ止まってしまいました。指数で見てもテンは速いようですし、距離短縮で内枠なら見せ場を作れないものかと。


【中山8R】
◎5.コスモバタフライ
▲7.タマモスキップ

 スピード必須状況ですし、斤量が軽い3歳馬に目が行きますが、馬柱を素直に眺めていけば、コスモバタフライが一つ格上のような印象を持ちます。ちょうど去年の紫苑S(レコード決着)で3着。馬場適性はありそう。その後も1000万下で僅差や入着有り。先週の騎乗を見れば柴田大騎手も乗れてます。あとは7ヶ月ぶりなので、仕上がりだけ。この馬主ならビッグレッドFで仕上げてくる可能性が高いですし、トレセンでの調教が少なくても注意。3歳馬はどれもそれなりに良さそうですが、妙味ならタマモスキップ。鞍上は確かに弱化ですが、減量あるなら。


【中山11R】レインボーS
▲8.メイショウサミット
△4.プティプランセス

 昨年の2着馬マコトギャラクシーと、3着馬プティプランセスが今年も参戦。この2頭でならマコトの方に人気が集中しているようですが、この大外枠はどうでしょう。走りが大味なので、包まれずにスムーズな走りができるという意味では、馬に対しては合っている外枠ですが、さすがに馬場状況に対しては厳しいと言わざるを得ない。それならまだ内枠のプティプランセスの方が面白いのでは。何故か人気もないですし。全体的に時計が掛かった方が良いというメンバー構成。この中でなら、実はメイショウサミットが時計性能でも悪くないことになります。ここ4走の履歴を軽く見直せば、4走前は好時計連発だった春の京都開催。3走前の阪神は稍重。2走前の福島は不良馬場。そして前走は時計の速い小倉。時計の適性はハッキリしているように思うのですが。もちろん、京都も小倉も直線は平坦。中山は坂があるので、同じようにいく保障はないですし、今更シンボリクリスエス産駒の6歳馬というのも抵抗感はあります。ただ、馬群で競馬をすると良くないタイプのようなので、ヤマニンエルブが引っ張ってバラける隊列になればチャンスも出てくるのでは。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||