前日情報へ戻る



個人的には「リハビリの競馬」という感じでした。予想する思考回路ってどうだっけ?みたいな(笑)。明日は今日の感触をフィードバックできれば。
  【魚沼S】

夏の競馬と違って芝丈が非常に短いのが今の馬場。スピードも必要だがトモ量やパワーといった面も要求されていると思う。その辺りのバランスが取れていそうなのはラインブラッド。前走は距離不足、2走前はトップHと条件が悪かったが、今回は状況が良さそう。

シルクアーネストは体格のある馬だがマイル戦は未勝利で、スピードが一つ足りない可能性もある。スティルゴールドやシゲルモトナリ辺りが狙いだとは思っている。

◎ラインブラッド
○スティルゴールド
▲シゲルモトナリ
注シルクアーネスト


  【皐月賞】

今年は抜けた強さを示す馬がいないまま、ここまで来てしまった。人気上位の馬は大体見てきたが、レベルが低い年、だと思う。多分、ダービーも難しいままなんじゃないだろうか。

たまたま阪神へ出張した時に、行われていたのがスプリングS。トライアルレースの中で、メンバーが一番揃っていたように思う。オルフェーヴルは折り合いに難を抱えたことで、ここまでの履歴になってしまったが、ここ2走は素晴らしいキレ味を見せるようになった。ただそのキレ味と同等以上のものを見せたのがトーセンラー。差し比べならこの2頭が有力なのではないか?と見る。

逆にペルシャザールはキレなどは無い馬で、恵まれた骨格的な大きさを活かし、先行して押し切るスタイル。距離も1800mというよりは2000m以上でこその馬。2頭とは違う脚質なだけに頭を取る可能性は秘めている。

サダムパテックはスピードもキレもあるのだが、相変わらず馬体がシャンとしない。資質だけで勝ちきれるか?はやはり疑問だ。ナカヤマナイトは器用な馬で個人的には好きな馬だが、いわゆる「本格派」ではない。ここまで一杯一杯で戦ってきているだけに、GTの舞台となると。

若葉Sは時計的には優秀だった。が、メンバーが手薄だったのも否めず、額面通り受け取るのは。。。ダノンバラードは前走見て「スピードが無くキレだけの馬」だったので安牌扱い。

◎ペルシャザール
▲オルフェーヴル
▲トーセンラー
注サダムパテック




前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||