前日情報へ戻る



  【新潟11R】新潟記念
◎8.ナリタクリスタル
○4.スマートギア
▲5.サンライズベガ
注3.メイショウベルーガ
△6.トウショウシロッコ
☆16.アルコセニョーラ

 シリーズ優勝が掛っている馬は数頭いますが、今の所権利を持っているのはドモナラズのみ。さすがに荒れ馬場外伸びの最終週福島の馬場で追い込み決めたと言っても、新潟2000mとは状況がまるっきり違うので、こんかいはどうにかなるような条件には見えません。
 土曜の武豊の騎乗を見るとさすがにスマートギアはあっても驚けませんが、どうしても道中動く機動力が無いだけに基本は展開待ち。それなら若い馬のナリタクリスタルにいろいろな可能性を感じます。レースを見てみるとスペシャルウィーク産駒らしく、瞬発力などはイマイチのように感じますが、結構厳しいペースでもバテなかったスタミナ・持久力があるように思います。それでいて上がりの速い競馬にも対応できている履歴が過去にちゃんとあるので、未知なる可能性を秘めているのはこの馬くらいかと。
 他ではサンライズベガが昨年の2着馬。タイム差無しの2着なだけに、今年は1kg増えてしまうのは仕方が無いですが、小倉記念も7着とはいえ0.5秒差なら、叩きつつの上昇気配があってもいいでしょう。
 メイショウベルーガの平坦での決め手は確かに怖い存在ですが、シリーズチャンピオンとは全く関係の無い馬。他とは本気度が違うだろうと。
 アルコセニョーラとトウショウシロッコは一昨年の1、3着馬。今年も最低限1着が条件となりますが、チャンピオンになれる可能性は残されています。アルコセニョーラが勝った年は掛ったダイシングロウが居てかなりおかしなペースになったことも要因の一つなので、なかなか信頼まではできません。トウショウシロッコが鉄砲苦手で叩かれて、というのはあっても、もう7歳です。一時の勢いのようなものがどこまで復活するのかは謎。





前日情報へ戻る
M-JRDV文字サイズ設定 ||